top of page
  • Twitter Social Icon
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • Google+ Social Icon

『青の騎士ベルゼルガ物語』(はま まさのり先生)

  • 中村尚裕
  • 2017年7月29日
  • 読了時間: 2分

 ――本作を読まずして、アクション小説の限界を語るな。  私は断言します。  娯楽小説、特にアクション小説としての原体験にして金字塔。  小説という媒体の面白さと可能性、そしてアクション描写の極致に挑むかのような臨場感。  アクション描写の突破口。文章表現の道標。  己を語る上で欠かせぬものは数あれど。本作はその最右翼。  本作を超えずしてアクション小説の限界を語る権利はありません。  ――文章表現、特にアクション描写の限界を嘆いておいでのそこのあなた。  本作を読んだことはありますか?  ここにあるのは、求める答え――などという生易しいものではありません。 「男は戦え!」――その強烈なメッセージ。 「挑め!」――あくまで不屈のその闘志。 「そして打ち克て!」――そして実際に拓いてみせる、可能性の道標。  ――あきらめるのはまだ早い。これを超えねば終われない。  文章表現の限界を嘆く方を見かけたら、決まって本作を引き合いに出してきた私ですが。  いかんせんこの作品、発表は実に1985年。  今やレーヴェル(朝日ソノラマ)も消滅し、長らく入手困難な状況にありました。  ――が。  このたび朝日文庫(SONORAMA SELECTION)より千載一遇の復刻版が発売!

 ――これで言い訳はもう聞かない。  男は戦え! 挑め! そして打ち克て!  奮い立つ理由が、ここにある。

特集記事
最新記事
アーカイヴ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
RSS Feed
bottom of page